2014年06月03日
6月の会社学習会
2014年6月2日の昨日は、月に一度の全員参加の会社学習会でした。
とはいっても、売上を上げるためとか、スキルアップのための学習会とは
言えない内容です。
私の独断と偏見で決めた内容ですが、環境教育の一環になればという
思いで、南風原町新川にあります、「ごみ処理施設」の見学です。
自分達が何気なく出しているゴミがどこでどのように処理されているのか、
ゴミ問題にはどんな課題があるのか、などを知るきっかけに、という企画。
会社で見学に来たのは初めてです、と言われましたが・・・(笑)
なぜここを選んだのか、と言いますと、かれこれ10年以上前に私が
見学をして、カルチャーショックを受けたからなんです。
直接的に売上にもスキルにも影響しません。
でも、「発見」「気付き」「意識変革」の中に成長があると信じています。
人間性を高めることが、スタッフの意識を高めることだと信じた企画です。

案内をしてくれたのは、15年ほど前から友人でもある宇地原さん。
皆、楽しく学習しましたよ~。





最終的には、手作業で分別しています。
危険を伴い、年に何回か予防接種をしての作業だそうです。(破傷風など)


食器なども貸出もしているので、何十名~何百名の時には利用できます。
環境のための施設ですので、びっくりするくらいのレンタル料です・・・。
浴衣や着物、イベント衣装なども無償で貸し出ししています。
学校などのりようも多いそうです。
また、先日は余興で返送する人が来たり、県外からの依頼もあるそうです。
環境のことを考え、使い捨ての時代に、頭が下がります。
とてもとても意味のある活動をしていると思います!
興味のある方は一度、足を運んで下さい。
会社でも見学もおすすめします。(^0^)
http://www.city.naha.okinawa.jp/sisetu/annai/recycleKouza.html
とはいっても、売上を上げるためとか、スキルアップのための学習会とは
言えない内容です。
私の独断と偏見で決めた内容ですが、環境教育の一環になればという
思いで、南風原町新川にあります、「ごみ処理施設」の見学です。
自分達が何気なく出しているゴミがどこでどのように処理されているのか、
ゴミ問題にはどんな課題があるのか、などを知るきっかけに、という企画。
会社で見学に来たのは初めてです、と言われましたが・・・(笑)
なぜここを選んだのか、と言いますと、かれこれ10年以上前に私が
見学をして、カルチャーショックを受けたからなんです。
直接的に売上にもスキルにも影響しません。
でも、「発見」「気付き」「意識変革」の中に成長があると信じています。
人間性を高めることが、スタッフの意識を高めることだと信じた企画です。

案内をしてくれたのは、15年ほど前から友人でもある宇地原さん。
皆、楽しく学習しましたよ~。










最終的には、手作業で分別しています。
危険を伴い、年に何回か予防接種をしての作業だそうです。(破傷風など)




食器なども貸出もしているので、何十名~何百名の時には利用できます。
環境のための施設ですので、びっくりするくらいのレンタル料です・・・。
浴衣や着物、イベント衣装なども無償で貸し出ししています。
学校などのりようも多いそうです。
また、先日は余興で返送する人が来たり、県外からの依頼もあるそうです。
環境のことを考え、使い捨ての時代に、頭が下がります。
とてもとても意味のある活動をしていると思います!
興味のある方は一度、足を運んで下さい。
会社でも見学もおすすめします。(^0^)
http://www.city.naha.okinawa.jp/sisetu/annai/recycleKouza.html
この記事へのコメント
お世話になります。
てぃーだスクエアの山内です。
11周年おめでとうございます!
先日初めて店舗に行きました!
子供が生まれたら行こうと決めてたので、やっとで行けて良かったです^^
これからもちょくちょく利用させて頂きます!
こちらの記事を見て、改めて物をどれだけ大事に利用するか考えさせられました。
ありがとうございます。
てぃーだスクエアの山内です。
11周年おめでとうございます!
先日初めて店舗に行きました!
子供が生まれたら行こうと決めてたので、やっとで行けて良かったです^^
これからもちょくちょく利用させて頂きます!
こちらの記事を見て、改めて物をどれだけ大事に利用するか考えさせられました。
ありがとうございます。
Posted by
ちなっつ!
at
2014年06月10日 08:34

ありがとうございます!!
って、遅れちゃってごめんなさい!!
暑くなりますが、お子さんと元気にお過ごしください。
(^0^)
って、遅れちゃってごめんなさい!!
暑くなりますが、お子さんと元気にお過ごしください。
(^0^)
Posted by
はっぴー店長
at
2014年07月11日 12:59
